日本古来から愛される保存食である漬物の、日本各地で作られているものの数々をご紹介。

コリコリおいしい大根の壺漬け

こんばんは、こうちゃんです。

家庭でよく食べられる、
大根を使った定番お漬物の、壺漬けのご紹介です。



壺漬け(つぼづけ)とは、杵でついた干し大根を壺で塩漬けにしてから、調味醤油で味付けした南九州の伝統的な漬物である。鹿児島県山川町(現・指宿市)付近で作られていたので山川(やまがわ)漬けとも言う。

たくあん漬け同様にべっこう色であるが粒が小さく、パリパリした歯ごたえのする漬物である。癖がなく万人受けし易いので最近では全国的に流通しており和風の外食メニューや弁当類で口直しの香物として添えられることも多い。



家庭とかでも作れるので、農家さんや田舎の方で、販売用の規格漏れで余ってしまった大根などで作って、
日常的に食卓に出していたり、
都会でもよく見かけるのは、
原料の大根が安価なため、すでに作られている壺漬けもかなり安くスーパー等で手に入りますので、
定食屋さんのテーブルの上に自由にとれる器に入っていて食べ放題だったり、
定食の小皿に漬物としてそっと添えられていたりで目にします。

味もほどよく、歯ごたえもよし、でちょっとした食卓の足しに大変うれしい一品です。

こうちゃん